SSブログ

ワインの上の未確認物体 [Vino e …?]


いっぷくさん、nekoさん、あーろんさん、ツカさん、TaekoLovesParisさん、密かに気になっていた皆さん。
お待たせしました!
ワインの上の謎の物体のご紹介です。

その物体に遭遇したのは「リコッタ・ペコリーナ』の記事
http://blog.so-net.ne.jp/firenze/2006-04-30
で訪れた見本市のとあるブース。
一見すると、キアンティ・クラッシコの試飲販売。
しかし、ブースを取り囲んだ人々の目はワインの上の見慣れない物体に集中していました。

そんな空気を充分計算に入れて、販売員は、おもむろに口上を始めます。
その名はヴェルソヴィーノ。
効能は、(ツカさんのご明察のとおり)ミニ・デキャンタですが、
ひっくり返すとボトル内の気圧とバランスして一定量(1/6本)でとまります。

「一杯分の量を均等に量るもの?もしくはそこで空気を含ませるとか?」
あーろんさん、大正解です。

ところでこの新兵器のご紹介が遅れたのは、
日本に未紹介のヴェルソヴィーノ、独占販売権を取得して一獲千金!
と夢がひろがったものの、前々回の記事「チリエジョーロ」のコメントにも書きましたが、
http://blog.so-net.ne.jp/firenze/2006-06-11
まったく無反応で、拍子抜け。
早々と夢がしぼんでご紹介も忘れていたのです。

という訳で、私達の一獲千金の夢は放棄しましたので、
ヴェルソヴィーノの日本輸入に関心のある方は是非、
http://www.versovino.com/i/index.html
からコンタクトしてください。

上手にパフォーマンスを決めたら、テーブルの主役間違いなし!?


nice!(20)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 20

コメント 19

まゆみっふぃ

すごい。パーティとかで使用したら盛り上がるかも・・・・。
でも理科の実験を思い出すのは私だけでしょうか?
by まゆみっふぃ (2006-06-16 05:18) 

toraneko-tora

へぇ~   としか
一つ利口になりました
by toraneko-tora (2006-06-16 08:50) 

poppychan-page1

すご~い!!!
初めて見ました。
いろいろとあるものですね~
by poppychan-page1 (2006-06-16 12:00) 

鈴木浩司

やっと書き込めました。
それにしても初めて見ました。
by 鈴木浩司 (2006-06-16 15:28) 

はじめてみました。1杯分と言うことですね
パーティ会場にあると、これだけで盛り上がりそう。
by (2006-06-16 20:31) 

あーろん

やった―大正解♪でもピタッと止まるとは思いませんでした
ワインで使うのもいいけど、子供らにジュースは一日これ一杯ですよって
使い方もできそうですね!
by あーろん (2006-06-16 22:48) 

TaekoLovesParis

正解はそうなんですね~。
最後の写真がいいなぁ。テーブルクロスの色がワインにあっていて。
by TaekoLovesParis (2006-06-16 23:15) 

おもしろ~い!!使ってみたい~!
これは、せっかくだから、手に入れたら、たくさん人を集めて見せたいですね^^
その見本市のときも、始めてみる人に囲まれて、実演した方は、
楽しかったでしょうね~♪
by (2006-06-16 23:33) 

himika

最初の写真、影の部分が振り返った女の子みたい。
それが未確認物体かと一瞬思った大ボケは私だけですね(笑)
by himika (2006-06-16 23:51) 

ツカ

お~!やっぱそうだったんですね~!
よく考えられてますね。
見ていて楽しいから、みんなの注目の的ですね♪
by ツカ (2006-06-17 18:58) 

DSilberling

ご訪問、ありがとうございます。
by DSilberling (2006-06-17 23:14) 

これは凄い!アイディアは秀逸ですね!
 でも、このフラスコみたいなので注がれたワインは美味しく感じるのか?
   お酒の味がわからない方なので、何となくムーディーな感じはしない
     のですが....(笑) でも物珍しいのは確かです!勉強になります!
by (2006-06-18 20:28) 

にゃん

この 実験感覚っていいですね♪
 学研の 開発商品って感じで 夢が広がります
  フラスコへのあこがれって かなり大きいと思います。
by にゃん (2006-06-18 23:50) 

cuvee-juliez

ご無沙汰してます。
これ、確か、オリーブオイル用もありますよね?
もう少し小振りなヤツ、使った事があるんですが、ワイン用のは中々見つからなかった記憶が・・・。
見た目にも楽しいグッズですね~。(笑)
by cuvee-juliez (2006-06-19 16:28) 

すごーい。
このかたちを見て
水のみ鳥のような・・・ガラス製の鳥のおもちゃを思い出しました。
by (2006-06-20 05:54) 

plot

まゆみっふぃさん、tigerkitaさん、toraneko-toraさん、流風さん、鈴木浩司さん、nekoさん、あーろんさん、TaekoLovesParisさん、あやっぴぃさん、himikaさん、manzoさん、ツカさん、DSilberlingさん、PhotoManiacsさん、あきつさん、にゃんさん、yk2さん、clos-du-meixさん、
panda_pandaさん、コメントとnice!ありがとうございました。

まゆみっふぃさん、
大気圧と瓶内気圧がつり合うって事?なのかな?

toraneko-toraさん、
オーストリアからフランス。楽しみに拝見しています。

流風さん、
僕の生命線は二またになってます。

鈴木浩司さん、
話題は違いますが、日本代表とジーコ監督、いろいろ批判もあると思うし冷静な分析も大切ですが、明らかになった足りないものと今後の課題をしっかり胸に抱いて前進して欲しいですね。

nekoさん、
テーブルの上のワインにみんな付けといて、あっちこっちでひっくり返してたら楽しそうですね。ワインが進むのも早そうですが。

あーろんさん、
ジュースに使うの良いアイディアですね。でも子供は絶対、自分でやりたがるからあっという間に割れちゃうかも知れません。

TaekoLovesParisさん、
このテーブルクロス、実は染みだらけでアップに耐えないんですが(^^:。

あやっぴぃさん、
「使ってみたい~!」って人が多かったら日本に個人輸出、本気で考えようかな?

himikaさん、
「振り返った女の子」ってテーブルの上の影?
うーん?、よく分からないです…ちょっと悔しい。

ツカさん、
みんなの前で実演するにはちょっとした練習が必要かも知れません。
小さなコルク栓を抜いてからひっくり返すのですが、順番が逆だと溢れ出るので慌てます。

DSilberlingさん、
映画の制作現場の裏話、とても興味深く拝見しています。

あきつさん、
実際、なかなか美味しいです。特にサンジョヴェーゼ主体のトスカーナワインは、若いものでも少し空気に触れさせると味がマイルドに変化する場合が多いので重宝しています。

にゃんさん、
実験器具をテーブルグッズやインテリア小物にに転用するアイディア、けっこう古典的ですね。「High-Tech」がインテリアデザインのトレンドだった頃、本郷辺りの実験器具問屋にいりびたっていました。

clos-du-meixさん、
オリーブオイルを卓上用に小分けするガラス容器できれいな形のものはありますね。ワインビネガーとコンビネーションのものとか。そのあたりがヒントになっているのかも知れませんね。

panda_pandaさん、
「水のみ鳥」懐かしいですね。あの仕組み、いまだによく分かりません。
by plot (2006-06-25 00:37) 

西野 健男

雑誌で知りました。最低2つ手にいれたいのですが、どうすればよいか教えてください。よろしくお願いいたします。
by 西野 健男 (2007-09-08 21:50) 

plot

西野さま、コメントありがとうございました。
ここでご紹介したものと同様の製品は、
フィレンツェではドゥオーモ近くの
食器や調理道具の専門店「ディーノ・バルトリーニ」でも扱っています。
Dino Bartolini S.r.l.
via dei Servi, 30/r 50122 Firenze
tel. 055/211895/289223
fax 055/264281
http://www.dinobartolini.it/
e.mail info@dinobartolini.it

この記事を書いたのは去年の6月でしたが、現時点で日本に輸入されているかどうかは、残念ながら確認できていません。
by plot (2007-09-09 04:08) 

西野

早速のご回答ありがとうございます。輸入されておればありがたいのですがねー。心当たりを探して見ます。
by 西野 (2007-09-12 11:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。